2018年9月10日月曜日

オリズルラン 育ててみませんか?

町内の方から頂戴して育て始めた「オリズルラン」に、子株がたくさん付きました。
写真のオリヅルランも子株から育てたもので、私のような初心者でもお世話しやすいのがこの観葉植物のいいところ!(^^)!
ということで、子株をさしあげます。
欲しい方は「だんらん」にお出でください。
これからの寒い季節でも緑を見ながら暮らせると、ちょっぴり「ほっと」したりして・・・ネ

2018年9月1日土曜日

そら飛ぶスイカ、今年も美味しくできました。


プランター栽培の「そら飛ぶスイカ」のその後です。8月15日に1個、8月29日に3個を収穫。だんらんにお出でいただいた方々に「おふるまい」したところ「美味しい」と喜んでいただきました(*^^)v。来年も皆さんの笑顔が見たいなぁ。

2018年7月18日水曜日

あっという間に・・・

1週間前受粉した結果、あっという間に縦10センチくらいに。今年も注目の的ですよ。
食べ頃は8月下旬かな?ご期待ください!

2018年5月25日金曜日

お花 植えました

小坂中学校の生徒さんと「だんらん」応援団等の方々が一緒になって、マリーゴールドやひまわりの植え付け、水仙の植え替えなどをしましたよ。おかげさまで周囲がキレイで明るくなりました。
「だんらん」は誰もが気軽に集えるみんなの居場所です。今まで以上に皆さんの身近な場所としてお立ち寄りいただければ嬉しいです。


2018年5月11日金曜日

しゃべって、笑って・・・心はればれ

「だんらん」で毎週水曜と1日、11日、21日の午前9時30分から午後1時までやっている「お茶っこサロン 一休さん」。傾聴ボランティアの会「一休さん」がやってます。
お話ししながら笑っていると「し・あ・わ・せ」を感じちゃいます。
時には、心配なことや不安な気持ちをボランティアさんにそっと打ち明けることも・・・。そうするとモヤモヤした気持ちがスッと軽くなるんです。
この町で暮らす者同士だから分かりあえることがたくさんあります。分かりたいと思う気持ちも・・・。決して他人事とは思えない・・・。
小さい町のホッとできる場所・・・
一度のぞいてみてください。
お待ちしてまぁ~す。

←この看板が目印ですよ

2018年4月4日水曜日

ベビーマッサージって知ってます?


ベビーマッサージって知ってますか?
親子のスキンシップのひとつとして注目され、肌が触れ合うことで絆が深まると言われているそうですね。
先日、そのベビーマッサージをだんらんでやりました。
近年の小坂町の出生数は年20人台。
地域全体で子どもたちの成長を応援していければいいですね。子育てしている側への応援も大事ですね。
社会福祉協議会でも子ども・子育て支援の仕事をしています。子どもたちには人とのつながりを通して「この町が大好き」に育って欲しいと心から願っています。




こどもたちよ、でっかくなぁれ!

 一足早く五月人形を飾りました。
 なにせ年1回のことなので「?」はつきもの。
 人形を寄付していただいた方やお茶っこサロン「一休さん」の当番さん、当日来館した方々と一緒に、大笑いしながら45分ほどで完成!

 これは「みんなの五月人形」ですよ。こどもたちの健やかな成長を願い心を込めて飾りました。ぜひ見にきてくださいね。待ってま~す。

※「だんらん」では、傾聴ボランティアの会「一休さん」が、コーヒーやお茶を飲みながら笑ってお話ができる「お茶っこサロン 一休さん」を開いています。どうぞご利用ください。
 ◎開催日:毎週水曜と1日、11日、21日
 ◎時 間:9:30~13:00
 ◎費 用:基本無料(カンパ制)




2018年3月29日木曜日

こころの癒しでセルフケア

今日は「だんらん」で「セルフケア講座」を開催。メディカルアロマテラピーという自然由来の材料を使った「ハンドマッサージ」で癒し体験。
「触れること」にはすごいパワーがあるんだなぁって改めて思いましたよ。
今日の癒しが心のゆとりになって、自分自身を大切にしながら暮らしていける気がします・・・

***おまけ***
講師の髙橋さんは「こころ」をとっても大事にしているホントに素敵な女性でした。

2018年3月20日火曜日

きょうは「だんしかい」

ぼくたち きょうは「だんしかい」
いつもは おとなのあいてをしてあげてるんだけど それってけっこうつかれるんだ
だから こうやっておともだちにあえてたのしいのって ちょーさいこう!
ときどき「だんらん」にあつまるんだけど ママたちもなんだかとってもたのしそう

イケメンぞろいのぼくたちや もっといるおともだちのこと みなさんみまもってくださいね。l
 


2018年3月19日月曜日

若者よ あなたの居場所がここにある

平成29年12月から毎月第1月曜の11時から12時まで「だんらん」で「若者の居場所」を開いてます。
これは、あきた若者サポートステーションを運営しているNPO法人KOUと小坂町社会福祉協議会との共催ですが、今日はNPO法人KOU主催のセミナーを開きました。
事業協力者や支援者が集まり、今後の活動や実際の支援方法などの学びを通して、若者への支援強化を図るものです。

もし「うまく生きていけない」「どうしたらいいか分からない」「将来が不安」などの思いを抱えている方がいたらどうか「居場所」(第1月曜)に来てみてください。仲間が待っています。また、そのような方を見守っている方(家族・親戚・友人など)のお越しもお待ちしています。見守っている方だけでもOKです。とにかく皆で力を合わせましょう。
※「若者」としていますが年齢はあまり気にしなくて大丈夫です。「だんらん」にはいつでも社会福祉協議会の職員がいますし、「若者の居場所」の日は秋田市からNPO法人KOUのメンバーが来ますので、いろんな相談にも対応します。とにかく集まって話したり体験したりしながら可能性を増やしていきましょう。

2018年3月8日木曜日

小坂中学校生徒作成「小坂町市日マップ」が素晴らしい!

 
 小坂町社会福祉協議会では、皆様から頂いている「赤い羽根共同募金」のご寄付を活用して、町内の学校・保育所(園)に対し福祉教育のための助成金を交付しています。

その助成金を活用して、小坂中学校の生徒さんが「小坂町市日マップ」を作成しましたので紹介します。このマップは、日頃お世話になっている地域のために、自分達も地域づくりに協力することで貢献したいという生徒さんたちの熱い思いをカタチにしたものです。


さて・・・
表の「小坂町市日マップ」の文字がとっても見やすく分かりやすいです。
そして町のマスコットキャラクターの「かぶきん」も登場し、小坂町らしさがあふれていますね。



 




広げると・・・こんな感じ。
実際には折りたたんだ状態でそれぞれの面を見るので、この写真とは趣が全く違います。
出店者・生産者の思いや、市日のにぎわい・交流など人々のぬくもりが感じられる仕上がりになっています。








中面は・・・ 
各出店者の場所や販売している品物はもちろん、「おすすめ」「ウリ」の情報も満載。見て楽しくて市日に行ってみたくなります。 
 
 


































  さぁ、手に取って見たくなりましたね⁈
  「だんらん」にもありますが、町内でこのマップ探しをするのも楽しいかも・・・。
                              
生徒さん達がこのマップを、思いを込めて丁寧に作ったことがよく分かります。この町を大切に思っているんだなぁと感じました。
「この町が好き」と思って育つ環境づくりはとても大切なこと。自然や歴史・文化、そしてそこに住む人々や故郷を想う人々などによって「小坂町」は成り立ちます。この町で育つ子ども達の心の拠り所として存在する「ふるさと小坂町」をみんなでつくれたらいいですね。

2018年3月2日金曜日

本の貸出、始まりました。

町図書館所蔵の本を「だんらん」に置いて貸し出すことで、多くの方々に本に親しんでいただければと、町の教育委員会が新たに始めた取り組みです。
絵本や実用書など様々な本があって、子どもから大人まで誰でも楽しめると思います。私も借りて読むつもりです。借りる時・返す時に書く簡単な用紙があって、それを「申請箱」に入れるだけ、貸し出しは四週間を目安にこの場所に返していただければOKという手軽さ。
ぜひ一度見に来てください。きっと読んでみたくなりますよ。


※「だんらん」に寄贈いただいた本の貸し出しも、これまでどおりやっていますので、こちらもお気軽にご利用くださいね。

2018年2月20日火曜日

灯りをつけましょボンボリにぃ♪

大安の今日、雛人形を飾りました‼
昨年寄付していただいた立派な七段飾り。
だんらんがパッと華やかになりましたよ。
3月中は飾りたいですね。
「みんなのお雛様」ですので、どうぞ見に来てください。

2018年1月16日火曜日

今年もよろしくお願いします…そして「おにゆず」


4ヶ月ぶりの投稿。皆さんお元気でしたか?
先日、「"おにゆず"という縁起物よ」と頂戴した巨大な果実。あまりのゴツゴツ感に「これが縁起物?」と思いネットで調べたら、正式には「獅子ゆず」で別名「おにゆず」とのこと。見た目が獅子または鬼の顔のような形からそう呼ばれているみたいです。ゆずといっても、ゆずではなく文旦の仲間だそうで。獅子や鬼は邪悪のものを排除するため「縁起物」とも言われ、お店に飾られることもあるみたい。実が大きいことから、実入りが大きい→千客万来の縁起物としても重宝されているらしいです。いずれにしても私は初めて見ました。「だんらん」に飾っていますので見に来てネ。
今年戌年、皆さんにとってよい一年でありますように・・・。